名品|泡で出てくるおしゃれな自動ソープディスペンサー

アマンやパークハイアット等、ラグジュアリーホテルのトイレに必ずあるアレ。

長くハンドソープは液体ボトル派だったのですが、

このご時世になってからというもの、

自動で出てくるハンドソープがカッコ良く見えて

sen

ホテルみたいな洗面台にしたい…

sen

家にもおしゃれなソープディスペンサーが欲しい…

その気持ちが抑えきれずいくつかのメーカーを吟味して、ついに買ってしまいました。

目次

サラヤのオートソープディスペンサー:ウォッシュボン

ラグジュアリーホテルに置いてあるオートソープディスペンサーって、黒色かステンレスが多い。

無彩色で生活感を無くすことで、非日常感を演出しているのかなと推測しています。

ホテルみたいな部屋にしたい我が家のインテリアも白・黒・グレーなどの無彩色を多用しているので、ウォッシュボンはすぐうちに馴染みました。

オートディスペンサー各メーカー比較

sen

オートディスペンサーを買うならステンレスか黒色!

と考えていたので、

  • (検討時点で)黒色とステンレスの展開があり
  • 程々に知名度があるメーカー

に絞りました。

当時は上記条件に当てはまるメーカーが少なく、サラヤ・シンプルヒューマン・ミューズの3社で検討しました。

現在は±0(プラスマイナスゼロ)にも黒色のオートディスペンサーがあり、しかも泡&液状&アルコール対応!

メーカーサラヤSimplehuman
(シンプルヒューマン)
ミューズ
商品名ウォッシュボン オートディスペンサーセンサーポンプノータッチ泡ハンドソープ
価格¥5,440-¥11,880-¥4,950-
ソープの形状液体
充電スタイルUSB充電USB充電電池交換式
他社製品詰め替え×(△)×
公式サイトhttps://family.saraya.com/wb-dispenser/https://www.simplehuman.co.jp/pages/soap-pumphttps://www.musejapan.jp/
Amazon Amazon Amazon Amazon
楽天 楽天 楽天 楽天

価格

オートディスペンサーの予算は5,000〜10,000円くらいで考えていましたので、この時点ではどれもクリア。

  • 価格は機能と比例する
  • 安くてもすぐ壊れるのは避けたい
  • 約5,000円のイソップのハンドソープ購入経験が基準

シンプルヒューマンが他に比べて倍の価格設定ですが、

他にはないオールステンレスのデザイン料が上乗せされていると思えば誤差かなと。

泡か液体か

結果的に、泡ハンドソープを選んだのですが、正直どっちでも良かったです。

もともと液状ハンドソープ好きだったので。

ただ液状の自動ソープディスペンサーって、どうしても液ダレするんですね。

シンプルヒューマンのソープディスペンサーは外出時によく見かけていて、何度か使ったことがあったのですが、やはりどれも液ダレしていました。

せっかくのかっこいい本体デザインが、液ダレのせいでだらしない状態になっていました。

sen

泡状の方が液ダレが気にならないんだな…

結果として、液ダレするソープディスペンサーであるシンプルヒューマンは候補から除外しました。

充電スタイル

乾電池交換式 or USB充電については好みの問題かと思うのですが、私はUSB充電が好きです。

この時点でミューズが候補から外れて、残ったのがサラヤのオートソープディスペンサー「ウォッシュボン」でした。

他社製品詰め替えは自己責任

シンプルヒューマンはそもそも本体のみの販売なので、中身のソープは他社製品を使用することが前提です。

サラヤとミューズは元々が石鹸メーカーなので、もちろん自社製品の純正使用推奨です。

ただ、ハンドソープは香りや泡立ちなど好みがあるし、気分もあるし、

私の場合は毎回同じハンドソープを継続購入することの方が稀です。

抜け穴はないのか?!と思いながら他の方の購入レビューを拝見していたところ、

サラヤのオートソープディスペンサーは皆さん自己責任の上で他社製品の詰め替えを使用されているではないですか!

私も自己責任で、他社製品を導入しました。

ビオレu

まずは、他の方々がレビューで問題なかった」と仰っていたビオレuを使いましたが、液詰まりなどなく快適に使用できました。

余談ですが、ビオレuはフルーツの香りが一番いい香りらしいです(私調べ)

MARKS&WEB

ビオレu使い終わった後は、前々から気になっていたMARKS&WEBのハンドソープを買ってみました。

(一度他社製品が使えたものだから強気です)

ラベンダーとゼラニウムの香りなのですが、アロマオイルが香っているかのような深くていい香りです。

これも本体の不調なく使用できました。

まとめ

以上、パーハイアットやアマンのようなラグジュアリーホテルみたいな洗面台にしたくて、

ステンレスのソープディスペンサーを探した結果、

サラヤのオートソープディスペンサー「ウォッシュボン」に辿り着いた経緯でした。

現時点で今年のベストバイです。

これが洗面台に置いてあるだけで高級感が出て洗練されたので、買って良かった。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次